普段の食事を基礎から学ぶ ~安全な食品の見分けから最新の栄養まで~
食の知識はカラダを内側から健康にする『ホンモノの食』を選ぶ、たくさんの引き出しです。
食育の原点となる明治時代の食養学の考え方が基本
栄養素のカラダでの役割を学ぶ
1時間目 | 1章:栄養素の基礎 |
---|---|
2時間目 |
2章:食べ物の力旬の野菜 3章:食養学の基礎 |
お昼休み | ー |
3時間目 | 4章:知っておきたい食の現実 |
4時間目 |
5章:安全な食品の選び方 6章:食と料理の常識 |
自習 | 1日の学びを復習 |
試験 | ー |
50分講義×4回 試験40分